こんにちは。
元気にハタラク(傍楽)100歳を目指す
管理栄養士のあらいともこです。
今日は太巻き寿司の作り方を英語で紹介します。

◎Big sushi roll
○Ingredients (Makes 1)
Laver-One sheet
Sushi rice-220g
Vinegar-1T
Salt-1/2t
Mirin-1/2T or sake-1/2Tand sugar-one pinch
Favorite filling
Forexample-Omelet fried egg,cucumber,raw fish,shiso leaf,and so on
○Preparation
Step1
Boil the rice add sushi rice ingredients.
Step2
Open the sushi roller,and put the laver on. Make sure the short side is facing you.
Step3
Put the rice on the laver,but leave 2cm at the top. Spread the rice evenly.
Step4
Put your fillings across the middle of the rice. Make sure the fillings are cut long and thin.
Step5
Fold the bottom up to the empty space at the top.
Step 6
Rall it over once and press it into shape.
Step7
Take it out of the sushi roller.
Be sure to wipe off your knife between cutting each slice.
Step8
Arrange the slice on a dish and enjoy!
太巻き1本の材料
海苔 1枚
すし飯 220g
好きな具、卵焼き、きゅうり、刺し身、大葉
最初にすし飯を作ります。
酢と塩と砂糖と水を合わせて温めます。
砂糖が溶けたいいです
炊きたてのごはんにすし酢をかけてしゃもじで切るように混ぜます。
混ぜるときにこねないようにしてください。
巻きすを置きます。
巻きすの上にのりを置きます。
海苔は長い方を縦にして置きます。
すし飯220gを海苔の上に載せます。海苔の上、2cmにはご飯を乗せません。
ごはんを平らに広げます。
ごはんの真ん中に具を線状に置きます。具はあらかじめ、細く切っておいてください
手前のまきすと海苔を持って海苔のごはんが乗っていない部分をめがけて巻きます。
巻きすを回転させて巻きすの上から締めます。
形が整ったら出来上がりです。
上手に切るコツは、一回切るごとに包丁を濡れたペーパーで拭いてください。