こんにちは。
元気にハタラク(傍楽)100歳を目指す
管理栄養士あらいともこです。
「5つのご縁ご生まれるご塩結び講座」を開催しました。

共同開催者で「ご塩結び・ごえんむすび」の生みの親の北村さんです。

私が考える、おむすびに込められた「愛」と
おいしいおむすびの作り方をお伝えしました。
ハイ、ご塩結びできました~♪
そして、ご自分のためにおむすびを結んでいただきました。

一緒に食べたのは「めった汁」石川県の郷土料理でサツマイモが入るのが特徴です。
.jpg?resize=300%2C225&ssl=1)
今回は15名に参加していただきました。
なんと!市議会議員の野口和彦さん、関田直子さんも駆けつけてくださいました♡
参加されたみなさまの感想を一部ご紹介します。
ハナママさん
- 何にでも意味があり、考えながら生活していく(生きていく)っていいなと思います。いつも、あわただしく作っているおむすびですが愛を込めて作っていこうと思いました。
みえさん
- 自分の仕事につながるワードがたくさん出てきたので、すごくご縁を感じました。これから子どもにお結びを作る機会が増えるのでとても勉強になりました。
小林ルミさん
- 今日はありがとうございました。笑顔がいっぱいになる会でした。おむすびの奥深さを感じご縁をたくさんいただける。米の洗い方むすび方を教わり生き方もていねいになりそうです。
関田さん
- 娘はお腹が空くと「おにぎりー!」と、お菓子よりおにぎり好き。むすび方と塩にもこだわり”むすん“でいきます。
野口さん
- 北村さん、荒井さんのお人柄と同じ雰囲気の方が集まってとても幸せな感じを受けました。おむすびのにぎり方も学べて、ふんわり、かわいいおむすびを家族に食べさせてあげたいと思いました。能登の塩が美味!あと味がまろやか。
ぴーちゃん
- 私は初参加でした。しかもつい何日か前お誘いを受け、きっと何かご縁なんだと思いワクワクできました。きっと私の仕事にもつながるお話が聞けてよかったです。
ひろこさん
- おむすびは日本のパワーフードだと思っていますが自分では今ひとつおいしく作れず長年の密かな悩みでしたがコツを伝授していただきとても美味しく作れました。お話もなるほどと思う深い内容で参加してみてよかったです。どうもありがとうございました。

食・健康・人・仕事・お金
おむすびを通して、大切にしたいご縁を感じていただけたようです。
初開催で、たくさんの方に参加していただき大変、ご好評をいただきました。
ありがとうこざいます。
今後も、作る人、食べる人の心が温まる「ご塩結び」をまだまだたくさんの方にお伝えしたいと思います。
.jpg?resize=300%2C225&ssl=1)
関連